![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HOME>> |
![]() |
![]() |
![]() |
夜眠れないとか、よく寝たつもりなのに昼間眠くて仕方がないなどの、眠りにたいして不満を持つ中高年層の男性に多いと言われているのが、睡眠時無呼吸症候群です。激しいイビキをかいたり、睡眠中に10秒以上の呼吸停止が頻繁に起こります。それによって、日中のこらえきれない眠気や、頭痛、倦怠感といった症状がでてきます。これが続くと高血圧などの循環器系病気になることもあり、死亡率が高くなると言われています。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
睡眠中に何回も呼吸が止まり、ぐっすり眠ることができない病気です。 |
![]() |
潜在患者は、人工の1〜2%といわれ、放っておくと高血圧や心臓循環障害、脳循環障害などに陥ると言われています。 |
![]() |
しかし、治療方法も確立されておりますので、適切に検査・治療を行えば決して怖い病気ではありません。 |
![]() |
|
![]() |
かみやクリニックでは、無呼吸症候群の検査・治療(自宅治療を含む)を行っておりますので、気になる症状の方はお気軽にご相談下さい。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・上記の症状が見られる方は要注意です。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
次の8つの状況での眠気を4段階でセルフチェックしてみましょう。合計が11点以上なら、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
1)「終夜睡眠ポリグラフィー」という検査をおこないます。 |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
2)検査結果を基にどのような治療が適切か診断します。 |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
たかがイビキとあなどらず、大事に至る前に正しい診断と治療をうけましょう。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
CPAP療法は、閉塞型睡眠時無呼吸症候群の患者さんに極めて有効な治療法の一つで、現在では最も多くの患者さんに行われている治療法です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
CPAP療法によって睡眠中に気道が閉じなくなるため、無呼吸や低呼吸による酸素不足は解消され、睡眠の質を向上させることができるのです。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
このCPAP療法が閉塞型睡眠時無呼吸症候群の治療として最も多く用いられる理由の一つは、その効果が明らかに期待できることはもちろんですが、副作用が極めて少ないこともあげられます。 |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
CPAP療法により、個人差はあるものの、以下の効能が確認されています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |